京都哲学の道 狛ねずみの社
ペット同伴可能
ペット同伴で参拝いただけます。
社務所受付時間:9時~17時 075-771-1351

授与品

ご参拝

 当社には本殿だけでなく、様々な末社もございます。各社には珍しい狛動物が鎮座しておりますので、是非ともご覧になってください。

 また、境内は桜・梅・椿といった花々の名所ともなっております。ご参拝の際は季節によって移り変わる大豊神社の風景をお楽しみください。

ご参拝時間   : 境内自由参拝
社務所受付時間 : 9:00~17:00
ペット同伴参拝が可能となっております。 是非、ペットと一緒にお越しください。
※ご参拝される皆様へのお願い 近隣への路上駐車はお控えください。 境内の草花や木の枝等の採取はお控えください。 林への立ち入りはご遠慮ください。

ご祈念

諸願成就
病気平癒
学業成就
家内安全
商売繁盛
子授安産
良縁祈願

 ご祈祷とは、神様のご加護をいただける様に願い誓いをたてる儀式です。人生儀式の際や年中行事に関わりのある事など、その他様々な節目や人それぞれのご事情によりご祈祷いたします。

受付場所 : 社務所もしくはお電話にてご予約ください
受付時間 : 10:00~16:00
ご祈祷料 : 五千円~
  • ご祈祷は予約制です。社務の都合によりお受けできない場合もございますので、事前にお申し込みください。
  • 地鎮祭等、出張祭典も別途承ります。

作法

参拝の流れ

鳥居前の手水舎(てみずや・ちょうずや)で身と心を清めます。

手水舎の水を使って口と手をすすぐことを「手水を取る」と言います。
神社を参拝する前に、心身の浄化のために大切な行為とされています。

鳥居をくぐり境内へお参りください。

鳥居をくぐる時は、一礼をした後に中央を避け左右どちらかの端を通ります。
参道や鳥居の真ん中は、『正中』と言い神様が通られる道とされます。
その様な理由から神様が通られるために道をお譲りし、失礼のない様に左右どちらかへ遠慮して通ります。

本殿・末社へのご参拝
(境内のご案内はこちら)

鳥居から直ぐに拝殿があり、その奥に本殿へと続きます。
本殿の両側へ末社がございます。それぞれの神様へご参拝ください。
境内自由参拝です。
祈祷も承っております。社務所受付またはお電話にてご予約ください。
地鎮祭等、出張祭典も別途承ります。

手水の作法

ご参拝の前には手水舎で身と心を清めてからお参りください。

手水舎は鳥居手前の北側にございます。

手水は、禊(みそぎ)を簡略化したものだとも言われます。
禊とは、私たちが水によって穢れ(けがれ)を清めるという意味があります。

一礼

手水舎の前で軽く一礼をします。

左手を清める

ハンカチなどを用意して、右手でひしゃくを持ち左手を洗います。

右手を清める

次にひしゃくを左手に持ち替え右手を洗います。

口を清める

更にひしゃくを右手に持ち替え左の手のひらに水を受けて口をすすぎます。
この時、直接ひしゃくへ口を付けないようにしてください。

柄杓を清める

ひしゃくを立てて、残った水で柄の部分(持ち手)を洗います。
そして、もとあった場所に伏せて戻します。

参拝の作法

二拝

姿勢を正し、深いお辞儀(礼)を二回行います。

二拍手

両手を胸の高さで合わせ、右手は少し手前に引いて、肩幅程度に両手を開いて二回両掌を打ちます。

お祈り

両手をきちんと合わせながら心を込めてお祈りをします。

一拝

最後に 両手をおろし、もう一度深いお辞儀をします。

ページトップ